今は【風の時代】だそうです。
正確には去年の12月から始まっています。
風の時代とは、流動的で大きな変革が起こる時代です。
なんでも250年ぶりに迎える大きな転換期で、僕たちの生活・価値観もガラッと変わっていきます。
たしかに、普段星占いとかスピリチュアルな事象を信じない人でも、
去年から続くこの生活の激変ぶりを目の当たりすれば、風の時代であると納得できますよね。
たとえば、
ZOOMやリモートワークで働くスタイルに変化が起きたし、デジタル通貨になってお金に触らずに買い物するのも当たり前になりました。
僕の友人はリモートワークで週に2回しか会社に行かない生活に切り替えて、他県に家を購入しました。
去年の頭からビットコインを保有していて、資産が3倍になった人もいます。
暗号資産だけで普段の買い物をしています。
変化の風がまさにビュービュー吹いていますよね。
ちなみに【風の時代】の前は【地の時代】でした。
地の時代は物質や目に見えるモノが重要で、積み上げたり、築いていくことでした。
その反対に風の時代は流動的で変化が重要で、今までの価値観をガラリと変えていきます。
今までがお金・物質主義だったのが、情報・体験・人脈が重要になり、
組織・会社で成り立っていたものが、個人・フリーランスに変わっていきます。
さらに、肩書・縦社会が重要だった時代から、対等・仲間・横つながりが重要になっていくんです。
これは、すでになり始めていますよね。
こんな激動な【風の時代】をうまく生き抜いていくには、今までの自分には備わっていなかった新しい価値観を持つことが大事です。
上昇学的に書くと、
【お金は労働して稼ぐもの⇒労働しないでお金に働いてもらう】
【月から金まで働く⇒自分の人生・時間は大切な人と使う】
【日本円でしっかり貯金する⇒円はそろそろヤバいから他の通貨も備える】
というふうに新しくしないとダメ。
新しい価値観や時代の変化を取り入れるには、新しい情報や知識が必要になってきます。
そんな新しい情報や知識なんて、どこから取れば良いのか?
新聞雑誌メディア?またはネットから?
ダメダメ。全部ダメです。
今どき新聞雑誌から本当の情報を取ってる人なんていないでしょう。
ネットだって誰でも好きなことが発信できる媒体だから、嘘や怪しいネタはゴロゴロあります。
では、どこから情報や知識を取れば良いのか?
上昇学から取れますよ。
答えはWowappのなかにあります。
百聞は一見にしかず、まずは僕とつながってみてくださいね。
コメント