前回の記事で「継続は力なり」はそのままでは効果はないと書きました。
今回は、正しい継続のしかたを簡単にご紹介していきます。
まず前提として、継続というのはあくまで手段のひとつであって、そこに結果が出なければ継続していても意味がなく、間違った方向に進んでしまう恐れがあります。
そこで正しく継続して目標を達成する、成功する方法をご紹介します。
はじめにやることは、
・現在位置の確認
・目標ゴールまでの距離
・ゴールに行くつくまでのルート
・そこへたどり着く方法
これらを精査しながら進んでいくことが、正しい継続となります。
精査しながら進むとは、途中で今の方法でいいのか確認しながら、現在位置と目標との位置関係を把握します。
すなわち、継続はどんどんするけど、たまに立ち止まって改善を繰り返して進むんです。
目標達成をわかりやすく登山に例えてみましょう。
登山をする前に確認しなければならないことは、
・ゴール(山頂)
・現在の位置
・目的地までのルート
・装備
これらを把握してから出発しないと危険ですよね。
そして、いざ登り始めても天候によってルートを変更したり、野生動物に遭遇して下山を余儀なくされたりもします。
正しい継続とは、現在位置とゴールを把握し、ゴールへたどり着くまでの方法を精査しながら、うまくいく方法を続けていくことです。
それがあってこそ、【継続は力なり】というのは力を発揮してくれます。
コメント