以前は周りの目が気になったり、自意識過剰気味な自分がいました。
神経質というわけではないんですが、もともと気にしやすい性格でもあったんです。
でも、いまはが周りがまったく気にならなくなりました。
なぜなら確固とした目標を持っていて、
それを目指して集中しているから。
JAなどのおこぼれ事業案件や上昇学、今後の自分への学びや投資などなど。
気がつけば、楽しいことで日常が忙しくなってきています。
それに比例して、サラリーマンとしての現地での自分はそうとう変な人に見られてるんじゃないかと思います。
まず、会社で話しません。
もともと会社に1人しかいない日本人だし、あまり話さないので。
ランチも1人でデスクに向かってスマホでWowappや他の事業を管理しています。
飲み会などの会社の集まりも一切行ってないです。
傍から見たら、孤独で変な人に写ってると思います。
でも、全然気になりません。
何かに集中してるとき、それも楽しくてしかたないときって、
周りを気にすることなんかないじゃないですか?
知り合いで日本のサラリーマンだったのが、決断して勉強して海外で起業して、現在はバリの豪邸に住んでる人がいます。
(あ、バリの兄貴じゃないです。)
この人も日本でサラリーマン時代は、お昼休みも1人で弁当を食べてました。
残業もせず、ムダ話もしないで、ひたすら時間を作って勉強していたそうです。
そういうなにかに集中する、一つのことに打ち込んだりしていると、
充実しているからか、周りからの見た目とか他人の評価なんかを気にせず独自の世界を築いていけますね。
なので、孤独な変人と思われてても全然いいっす。
コメント