今回はJAのネタです。
JAでは現在、コロナの影響でセミナーができないために、
ほぼ毎日ウェビナーが開催されています。
僕はこのウェビナーを毎度欠かさず視聴しています。
ウェビナーの内容は多岐にわたっていて、
新規向けの事業紹介だったり、
始めたばかりの人のための操作方法の案内だったり、
新しいキャンペーンの解説だったり、
今後のJAと会社の流れについてだったりします。
JAをやり始めてかれこて1年以上たつので、新規向けのウェビナーは知ってる内容です。
週に一度はあるし、話している内容は同じなので別に見なくてもいいともいえます。
そうであっても、新規向けでウェビナーも喜んで視聴しします。
たとえ同じ内容であっても毎回必ず違うところがあります。
進行する会社の人の態度やその時の状態、視聴するこちらのユーザー層や質問の内容。
すべて違っていて、まったく同じウェビナーは2度はありません。
確実にどこかは違うウェビナーが毎度開かれます。
そこで自分自身も気づくこと多くなるし、同じ内容のウェビナーでも知ることが違ってくるんです。
だから、たとえ同じ内容だとしても繰り返し見るのが大事。
繰り返し見ることによって、JAへの理解度や知識がどんどん深まっていきます。
コメント